ニップンから株主優待が届きました

当ページのリンクには広告が含まれています。
小麦粉

↓ クリックして応援お願いします ↓

昨日は、恒例の子供達をプールに連れて行って、その後妻が

IKEAの保冷バッグがボロボロだから新しいのが欲しい

というので、IKEAに行ってきました。
プールが終わって昼頃になったので、時間がもったいないので、お昼ご飯をコンビニで買ってそのままIKEAに向かいました。

もちろんコンビニでは優待のQUOカードで支払いです。

セブンのブリトー

セブンイレブンのブリトーをみんな買いました。ブリトーが好きな家族だと思われたことでしょう。あとおにぎりとかも買いましたが、写真は撮り忘れました。

ブリトーは個人的には普通のハム&チーズが一番美味しいかなと思います。

セブンイレブンの支払いは1587円のところクオカードを使って0円でした。

目次

IKEAに行って保冷バッグを買う

IKEAに行って無事保冷バッグを発見したので買いました。

あとは小さいショッピングバッグを買って、そのあとはイートインコーナーでソフトクリームを買いました。

IKEAのソフトクリーム

私はバニラ味、妻と次女はキウイ味、長女はシークレット味を注文しました。

このソフトクリーム、驚くべきはその値段なんと50円です。シークレットは150円ですが。そしてシークレットはさくらんぼ味でした。真ん中の黒っぽい色のがシークレットです。

とても安いので、子供連れの方にはおすすめです。

しかもこれ、プラントベースと言って、植物由来の素材でできています。

個人的にはバニラ味が一番美味しかったです。

あとはホットドッグなども安く売ってますよ。

家に着いたらニップンからの優待が届いていた

家に無事帰ってくると荷物が届いていました。

ニップン株主優待

ニップンから優待が届いていました。上の写真の優待が2セット届きました。

我が家は200株2名義保有なので1500円相当の品が2セットです。

ニップンは私がこの先円高になるだろうと思って仕込んだ銘柄で、いまだに円高にならずに株価も燻っています。優待はこんな感じで、おそらく新商品が届くのだと思います。早速パスタは、先日のハマグリを使って食べました。

妻はもちもちで美味しいと言っていましたが、私と子供たちはいつものとあまり変わらないという結論に至りました。

今度子供達とアイスの素を使ってアイスを作ってみたいと思います。

2024年資産運用経過

株主優待生活で得した金額:¥154,428

副業で稼いだ金額:¥250,000

株式の譲渡損益:¥57,000

配当金:¥123,770

商品の優待は相当額の半値で計算していきます。

では、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次