今日は私は仕事でした。
今日の午前中にエアコンの設置に業者さんが来てくれる予定になっていました。
リビングの隣の子供の勉強机がある部屋が、昨年の夏微妙に暑かったので、エアコンを設置することにしました。
↓ クリックして応援お願いします ↓
ヤマダデンキの優待で購入したエアコンを設置してもらう
先日ヤマダデンキへ行ってエアコンを購入しました。
購入したエアコンはヤマダデンキのPB商品であるヤマダデンキオリジナル商品のものにしました。
RIAIR YHA-S22P-W という商品で、6畳用で内部を凍らせてカビ発生を抑制してくれるといったものです。フィルターの自動お掃除機能は付いていません。フィルターの自動お掃除機能があると、エアコン清掃を業者に依頼したときに代金が倍くらいになるので、それでもいいという方は自動フィルター清掃機能があるのがいいと思います。
ヤマダデンキでお支払い
今回は諸々の工事費込みで94380円のところ、株主優待券を12000円分使ったので、82380円の支払いでした。
エアコン自体は約45000円でしたが、設置費用やホースのカバー代などで8万オーバーとなりました。
カバーなどをつけなければ7万円くらいで収まっていたかもしれませんが、長く使うものなのでカバーで綺麗に設置してもらいました。


こんな感じで綺麗に設置されていました。




晩御飯ははなまるうどんへ
吉野家ホールディングスの株主優待券の有効期限が5月いっぱいとなっており、まだたくさん余っていたので消費しに行くことになりました。
吉野家へ行って牛丼を食べるのか、はなまるうどんへ行ってうどんを食べるのかで長女と次女が揉めていましたが、はなまるうどんへ食べに行くことになりました。


かけうどん小×4にかき揚げ、コロッケ、唐揚げ、おでん諸々を注文しました。
次女がかけうどん小、唐揚げ、白滝を珍しく完食。次女もたくさん食べられるようになったなーと感心。
はなまるうどんでお支払い
はなまるうどんでの支払いは、2460円でした。天ぷら定期券がGW明けまででしたが、それを購入して初めは3200円くらいでしたが、だいぶ安くなりました。
まだ優待券が余っているので、GWにでも行けたらいいなと思っています。
お支払いは、株主優待券を2000円分使ったので、460円の支払いでした。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
2025年資産運用経過
株主優待生活で得した金額:¥75997
副業で稼いだ金額:¥0
株式の譲渡損益:¥18285
配当金:¥69170
ポイント投資の額:¥14577(内成長投資枠:¥4222)
では、また。
コメント