運動会の振替休日にディズニーシーへ行ってきました

当ページのリンクには広告が含まれています。

昨日は運動会の振替休日でした。

年末に当たったチケットを使ってディズニーシーへ行ってきました。

年末にチケットが当たった時の記事はこちら。

↓ クリックして応援お願いします ↓

目次

朝支度してディズニーシーへ

前日に朝7時に出発しようということで、この日も朝早くに起きました。

しかし、予想通り支度が間に合わず、7:45くらいの出発になってしまいました。

ナビで目的地をディズニーシーにセットすると、到着予定時刻は開園時刻過ぎになっていました。

んーどうしたものか。

ディズニーシーに到着

9:30過ぎにディズニーシー付近につきました。

着いた時には一番近くの駐車場は満車で埋まっており、少し遠い駐車場になってしまいました。

そこまでの道路がまた超渋滞。

入場ゲートも列になっていて、すでに混雑の様子。

ディズニーシーの入場ゲートを通過したのは10時くらいになってしまいました。

入った時には人気のアトラクションの抽選はすでに無くなっていました。

とりあえず、うろうろ歩いてお腹が空いたというので昼食にしました

入り口から入って左に進んだ先の大きな船のそばにあるドックダイナーというお店にしました。

web注文もできるようになっており、注文の列は少し並んでいましたが、web注文だとすぐに料理が出てくるのでおすすめです。

チーズバーガーと骨付きソーセージ、ポテト、チュロスを注文しました。

価格はでディズニー価格ですが、味はもっと美味しくないかと思っていましたが、そこそこでした。

ラプンツェルのアトラクションに2時間並ぶ

システムがよくわかっていなかったのですが、並べばどのアトラクションも乗れるようです。

今は携帯アプリで各アトラクションの待ち時間が表示されるので、それを見ると、どのアトラクションもかなりの待ち時間。人気のソアリンなんか約3時間待ち。

仕方がないので、新エリアのラプンツェルのアトラクションに並ぶことにしました。

待ち時間はなんと120分待ち。

意を決して並びましたが、意外と待てるもので、2時間も並んでないような感じでアトラクションに乗ることができました。

アトラクションは2時間並んだというのにあっという間に終わります。

何だかなー。

ティンカーベルのアトラクションに2時間並ぶ

そして、ティンカーベルのアトラクションも並びました。

こちらの待ち時間もなんと120分待ち。

こちらの待ち時間は長く感じました。

何なんでしょうか、待つ場所の問題?それとも2つ目の2時間待ちのせいでしょうか。

こちらのアトラクションもあっという間に終わりました。

んーなんだかなー。

余った楽天ポイントの消費にいかがですか?

アラジンの空飛ぶ絨毯に乗るそしてアラジンの空飛ぶ絨毯に乗りました。

こちらは30分待ちくらいでした。

こちらは待ち時間の割には子供達は楽しそうにしていました。

ニモのアトラクションを予約して乗る

すでに夕方近くになりましたがここでニモのアトラクションを少し前に予約しておいたので、時間になったのでそれを乗りに行きました。

少し時間があったので、ポップコーンやら、チュロスやらを食べて休みながら行きました。

チュロスを食べてさぁ向かおうとした瞬間に目の前を知り合いが通過し、少しお話しをしました。

そして、ニモのアトラクションに並びます。

こちらは予約していたので、10分ほどで乗れました。

次女は少し怖かったようで、泣いていました(笑)

お土産を見て海底2万マイルへ向かう

少しニモのアトラクションで酔ったような感じで気持ち悪くなりましたが、目の前の電車に乗って入り口付近まで移動しました。

そして、お土産をざっと見ている間に携帯アプリで各アトラクションをチェック。

海底2万マイルが10分待ちだったので、長女が乗りたいというので向かいました。

次女は怖がりモードに入って乗らないとのこと。

こちらもすぐに乗ることができ、長女は楽しかった様子。

そして帰り間際に奇跡が起きる

そして、もうこれで帰ろうと出口の方に向かっていた途中に、目の前のアトラクションが30分待ちとの表示。

妻が、

せっかくだし乗っていく?

と言ってきました。こんなわけわかんないアトラクション30分並んで乗ってもなぁと思いながら、ふと上を見上げるとソアリンの文字が!

そうです、何とあの約3時間待ちだったソアリンが30分待ちになっていたのです。ショーをやっている時間だからなのか、すごく長い列はすでに無くなっていました。

これは並ぶしかない!

せっかくなので並ぶことにしました。

こちらも約30分ほど並んで乗ることができました。

次女はまた怖いと言って泣いていましたが、優しいお兄さんに励まされて頑張って乗っていました。

ソアリンに初めて乗りましたが、すごく良かったです。

終わった瞬間拍手が起きていました。そんな感じで感動できるアトラクションでした。

これは並んで良かった。3時間並ぶと考えると悩みますが、それでも乗ったことない人はぜひ乗った方がいいと思います。他の2時間待ちのアトラクションよりも完成度と体験が段違いです。

ディズニーシーのナンバーワンアトラクションは、このソアリンで間違い無いでしょう。

そして帰宅

そして10時頃帰宅しました。

帰る前に、帰り途中にコンビニでも寄って晩御飯買おうかと話していたんですが、子供達は疲れて眠ってしまっていたので、家のそばのコンビニでおにぎりだけ買って帰りました。

家に着いたら、おにぎりを急いで食べさせて、お風呂に入れて1日終了です。

1日を終えて

1日を終えて、まずディズニーは開演前に必ず行きましょう。駐車場も予約もそれでハッピーになれます。

そこで予約をするアトラクションを決め撃ちするといいです。あとはこれだけは外せないと言ったアトラクションもあったらピックアップしておくといいと思います。

お昼は時間が早かったからか全然混んでいませんでしたので、少し時間をずらすといいと思います。

子供連れの人はおやつをたくさん持参するといいと思います。お弁当やお食事は持ち込み禁止ですが、おやつはOKです。飲み物もペットボトルや水筒で持参しましょう。

夜のショーの時間前後から一気に待ち時間が少なくなります。なのでアプリで待ち時間をチェックするのがおすすめです。

あとはアプリが少し使いにくく、マップを見ていてディズニーランドの方まで行ってしまうと画面がくるっと回って、ん??となります。初めは気が付かなかったのですが、ランドやシーの場所をはみ出てもう一方のランド、シーの方までスクロールするとそれぞれの入り口が画面下に来るように、画面が回転するようです。

最後になりますが、ディズニーどうなんでしょうか。夢の国とは言いますが、夢が覚める(冷める)くらいの待ち時間。食事の価格設定とクオリティのアンバランスさ。

私はできればもう行きたくないと思っています。同じ値段を払うのなら別な体験に使ったほうが有意義に過ごせるし、美味しいものを食べられると思うからです。

オリエンタルランドももう少し考えないとディズニー離れはどんどん加速していくのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次