先週の金曜日くらいから体調が悪く、土曜日にはすでに絶不調。
日曜日、出勤だったので自分の病院で受診して普通の咳止めやカロナールを貰う。
月曜日、体調が一向に回復しない。
旅行も迫ってきていたので、近所のクリニックを受診、昨日受診してるのに何して欲しいんですか?的な感じだったが、子供達がマイコプラズマだったので、マイコプラズマとして抗生物質が欲しいと伝え、抗生剤を出してもらいました。
本当なら、月曜日の夜中移動する予定でしたが、火曜日の体調を見て出発することに。
そして、運命の火曜日を迎えました。
早朝那須へ出発
まだまだ体調は万全ではありませんでしたが、抗生剤を飲んだおかげか少し良くなってきました。
しかしまだ熱は下がらない。

ロキソニンを飲んで出発。
11時くらいに那須のトレジャーストーンパークに到着しました。

鉱山の方は予約が必要だし、暑いので川の方だけをやりました。
そのあと、夜のBBQが大量なので、お昼はコンビニで簡単に済ませました。

那須サファリパークへ
次に那須サファリパークへ行きました。

那須サファリパークではワイルドライドという、ライオンに餌をあげられるツアーに参加しました。
大人5400円 小人4100円のツアーで小学生以上が対象です。
我が家は次女が今年1年生になったので、こちらを予約しました。
やってみた感想は、とても満足のいく内容でした。
ライオンだけでなく、キリンやゾウにも餌を手で挙げられるので、迫力がすごいです。

ライオンはこんな感じで、トングのようなもので餌をあげます。

キリンはこんな感じで手から上手に食べてくれます。

ゾウさんも鼻を使って器用に手から食べてくれます。





宿泊はグランコテージ ベンガルの森へ
宿泊は昨年と同じ、グランコテージ ベンガルの森に宿泊しました。
ここではベンガル猫と触れ合うことができるので、早々にチェックインして、猫たちと触れ合います。




猫の割には人懐こい猫たちで子供達と一緒に遊んでくれます。
晩御飯はここでBBQです。

普段からそんなに食べない我が家ですが、私もまだ万全ではないので、絶対に食べ切れる気がしませんが、とても美味しそう。

だいぶ残してしまいましたが、みんな大満足のディナーでした。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
那須2日目
朝起きて外に出ると、今年もカブトムシがいました。昨年ほどではありませんでしたが。
食事を済ませ、早々にチェックアウトして、2日目に突入します。
渓流パークで魚釣り
まずは渓流パークで魚釣りをしに行きました。
長女はすぐに連れましたが、次女は釣れませんでした。

塩焼きにしてもらって美味しくいただきました。
魚を焼いて食べている間は、私は車で療養していました。
那須ラスクテラスでジェラートビュッフェをいただく
次に那須ラスクテラスへ行きました。
こちらではジェラートビュッフェをいただくことができます。
こんな感じでソフトクリームみたいに作ることができます。

トッピングもこんな感じ。ラスクやチョコレート、ラムネなどがありました。

長女が作ったのはこちら。

ジェラートが見えませんね。
妻と次女のはこちら。左が次女で右が妻の。意外と次女は控えめ。

こちらは私が作ったやつ。まだ本調子じゃないのでこれくらいで。

ミルクのジェラートがとても美味しかったです。あとはヨーグルト、チョコレート、期間限定でパッションフルーツがありました。どれもとても美味しかったです。
これで大人880円、小人440円なのでとてもお得です。
NASU SYOZO CAFEでお土産を買う
最後に立ち寄ったのはこちらのお店。
那須といえば、こちらのカフェのスコーンでしょう。
本当はお店の中で食べたかったのですが、あまりお腹が空いていなかったので、テイクアウトして帰ることにしました。
まとめ
こんな感じで、体調も万全ではなく、行きの途中の車内で次女が吐いてしまったりと散々な旅行でしたが、みんなそれぞれ満足したようでよかったです。
私の体調もだいぶ復活してきました。
まだ夏休みはこれからなので、またどんどん記事にしていきたいと思います。
コメント