昨日はお休みでした。
子供たち2人と稲毛海浜公園プールに行ってきました。

↓ クリックして応援お願いします ↓
稲毛海浜公園プールへ
稲毛海浜公園プールは10時開園です。
前情報で、あまり遅くに行くと駐車場が遠くの場所になるという情報があったので少し早く家を出ることにしました。
家から1時間弱で着くとは思いますが、前回の映画の反省を活かし朝8時頃に出発しました。
少し渋滞していましたが、9時30分頃に到着しました。
もう入り口に入場の列ができていました。

チケットを持っていない人は、左側で買うのですが、すでに列がこんなになっていたので、列に並んでスマホでwebチケットを購入しました。
この時からすでに猛暑で、その猛暑の中10時の開園を待ちました。
まずはテントで休憩場所を確保
開演と同時に入場し、まずは持っていったポップアップ式の簡易テントで休憩場所を確保します。
この日は平日でまだまだテントを置ける場所はたくさんありそうでした。
テントを置いて荷物を置いたら、あとはプールへ。
貴重品だけロッカーにしまいました。ロッカーは入り口付近にあって、400円入れて使うタイプでした。何度も出し入れでき、最後に100円返ってきます。
プールは携帯は使用禁止だったので写真はありませんが、流れるプール、波のプールなど簡単にいうとナガシマスパーランドの小規模版です。スライダーなどのアトラクション系のものはナガシマスパーランドと比べると全然ですが、流れるプール、波のプールは十分です。だいぶ小さいですが。
うちはほとんど流れるプールと波のプールで1日終わりました。
海にも出ることができ、少し海に行きましたが、早々にプールがいいと言うので戻ってきました。それ以降海は行きませんでした。




お昼休憩
12時前にお昼ご飯にしました。休憩が1時間おきにあるんですが、その時間は売店が混むので休憩時間の少し前にお昼を買いました。
室内のレストランもありますが、屋台の数が多く世界の食べ物展みたいなのをやっていて、それが美味しそうなのでそちらでお昼を買うことにしました。
私はこちら。

バターチキンカレー(1000円)とバターナン(600円)。
多少割高でしたが、めちゃくちゃ美味しかったです。プールで食べるご飯のクオリティじゃなかったです。
子供達はチーズドッグを食べていました。
昼食後も流れるプール&波のプール
昼食を食べた後もずっと流れるプールと波のプールの行ったり来たりでした。
それを繰り返し16時頃やっと帰宅準備に入りました。
疲れた中の片付けが結構しんどかったです。しかも今回は妻は仕事だったので大人は私一人。
どうしてもテントなどがあると荷物が多くなってしまい、子供達もまだなかなか思うように手伝えないので大変でした。
そんなこんなで家に帰ってきたのは夕方18時くらいでした。
私は夕食まで一眠りしました。
感想
今回の感想を一言にすると、疲れたの一言に尽きます。
ワンオペだったせいもあると思います。
ただ、そんなに遠くないし、お昼も美味しかったし、プールの規模は十分。
海にも出られる。海単独で行くと、それはまた水着やらが砂まみれになって大変ですが、ここはプールから行けるので、多分海入った後にプールに入ると砂はかなり落ちるでしょう。
シャワーもあるし、海行きたいけど色々面倒だなって人はここへ行くといいと思います。
テントは必須です。休憩中に日陰で休むことはほぼできないと思った方がいいです。テントがあれば日陰じゃなくともそこにテントを置いて日陰で休むことができます。
大人2000円と少し高い気はしますが、まぁ距離感、規模感的に妥当かなと。ちなみに小人は500円です。
結論、総合的におすすめです。
ぜひ皆さんも行ってみてください。
その際は、テントを持って早めの出発を。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
バーミヤンで株主優待生活
そして今日は仕事でしたが、夕方はバーミヤンへ行ってきました。
私は青椒肉絲。

妻は酢豚とチャーハン。

長女はラーメンと餃子、次女はキッズラーメンセット。


そして、私以外は小籠包。

バーミヤンは味が濃いですが、久しぶりに来るとめっちゃ美味しいですね。
バーミヤンでお会計
今回のお会計は、4950円でした。
すかいらーくの株主優待券を4950円分使ったので、支払いは0円でした。
2025年資産運用経過
株主優待生活で得した金額:¥179694
副業で稼いだ金額:¥0
株式の譲渡損益:¥309185
配当金:¥233719
ポイント投資の額:¥33244
では、また。
コメント