今日は9月1日、それは丸亀製麺 釜揚げうどんの日

当ページのリンクには広告が含まれています。

今日はお休みでした。

子供達は今日から学校です。

昨日次女から、

次女

荷物多いから朝学校まで送って

とお願いされていたので、次女を荷物と一緒に小学校に送り届けました。

確かに、小学1年生には荷物がとても多いような気がします。そして通学も徒歩で約40分。

これを6年間続けられればきっと強靭な肉体と精神を手に入れることができるでしょう。

↓ クリックして応援お願いします ↓

目次

今日は9月1日 丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」

次女を学校へ送り届けた後、チョコザップに寄って帰ってきました。

そして、今日は9月1日です。

毎月1日は丸亀製麺で「釜揚げうどんの日」というのが開催されています。

この「釜揚げうどんの日」というのは、毎月1日限定で釜揚げうどんが半額になるというなんともコスパのいいイベントです。

ということで、行ってきました。

混むかもしれないと思って早めに家を出ました。11時30分頃に店舗に着きましたが、すでに駐車場はほぼ満車。

この日は駐車場を整備する人まで配備されている模様。

ギリギリ駐車できたので店内へ。

店内もすでに注文の列ができていました。

列でメニューを眺めていると、どうも8月・9月限定で、ぶっかけうどんの冷もイベントの対象になるみたいです。

並んでいる時に他の人の注文を聞いてると、釜揚げうどんの「大」を注文する人が多かったです。お年寄りの方も若い女性の方も結構「大」を注文していました。

私はさまざまなお店で優待でお得に食べてきた経験があります。

間違いなく「大」を選ぶと食べた後に、「ちょっと食べすぎたな〜」という感じになります。

私は「自称お得に食べる人上級者」なので自信満々に、

ぶっかけうどん冷の並をください

と注文しました。

その後、少し時間が経った後に、店員さんに

お客さん、ぶっかけの大でしたよね?

と確認されたので、

いえ、並です

と再度自信満々に伝えました。

きっと店員さんは、半額の日だしこの人は男性だし大柄だから大だったよな、と思ったことでしょう。

私が注文したのはこちらです。

ぶっかけうどん冷の並とかしわ天です。

私は出汁のきいたかけうどんが好きなのですが、意外とぶっかけうどんも美味しかったです。

丸亀製麺でお会計

今回のお会計は、ぶっかけうどん冷の並が210円(通常420円)、かしわ天が210円で合計420円でした。

トリドールの株主優待券を420円分使ったので、支払いは0円でした。

うどんが半額になってさらに優待券で支払い0円なんて最高すぎます。

余った楽天ポイントの消費にいかがですか?

うどんを食べたあとはイオンでお買い物

うどんを食べてお腹いっぱいになったあとはイオンへお買い物へ行きました。

お買い物の前に、ラウンジでコーヒータイムにしました。

アイスコーヒーをもらって着席しました。

携帯の充電とクーポンをチェックしながら一休み。

一休みしたあとは、お買い物をしました。

お米をチラッと見ましたが、5kgで約4000円くらいでまだまだとても高いですね。

晩御飯の食材と、頼まれていた食パンと牛乳を買って帰宅しました。

2025年資産運用経過

株主優待生活で得した金額:¥185049

副業で稼いだ金額:¥0

株式の譲渡損益:¥309185

配当金:¥316219

ポイント投資の額:¥33244

では、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次