朝起きて、レゴランド・ジャパンホテルのレストランで朝食をいただきました。
↓ クリックして応援お願いします ↓
レゴランド・ジャパンホテルのレストランへ
朝食は2Fにある、ブリックス・ファミリー・レストランでいただきました。
ここに来るまで気が付かなかったのですが、このレストランの前にキッズプレイエリアがあります。

そして、レストランに入場。

事前に予約していた8:30に来てそのまま入場できました。
レストランは至って普通のホテルの朝食ビュッフェといった感じ。オムレツはひたすらスタッフの方がライブキッチンで作っていました。レゴの形をしたパンが特徴的ですね。



お腹いっぱいになり、片付けをしてレゴランド・ジャパンホテルを後にしました。
チェックアウトの日は見事な快晴。続々とレゴランド・ジャパンに人が入っていきます。

結局私たちは金曜日の平日+雨だったので、どのアトラクションもほとんど待ち時間はありませんでした。アトラクションがやっていないんじゃないかってくらい人が並んでなかったですが、どれもやってそうでした。
雨じゃなくて、平日だけでもまぁ空いているんではないでしょうか。ディズニーと比べると満足度は高いと思います。ディズニーは人気のアトラクションは2時間待ちとかですからね。
南極観測船ふじを見学
次にレゴランドのすぐ近くにある名古屋港にある、南極観測船ふじを見学しました。
これはなぜか南極大好きな妻が行きたがっていて、とても楽しそうにしていました。

入場料は大人300円、小人200円でした。
当時の船での生活などが再現されていて、昭和な感じがすごく出ていました。
操舵室などほとんどの部屋を見て回れて結構楽しかったです。
スタンプラリーがあるのですが、一つスタンプが見つかりませんでした。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
そのあとは名古屋駅へ
そのあとは名古屋駅へ向かいました。
私の行きたいところが2箇所あったので、それに合わせて向かいました。
到着して、少しお腹が空いたというので、妻と子供たちはクレープを食べることに。少し並んでいたので、時間節約のためにここで二手に分かれます。
私は金券ショップとビックカメラへ
私は目的地である金券ショップへ向かいました。
そこで、マクドナルドの株主優待券を4冊(24セット分)売却しました。
買取価格は1セット720円でした。私が住んでいる近くの大黒屋では680円だったので、全部で1000円近く値段が変わってくる計算です。
このまま1セット720円で売却しました。
これで合計17280円の利益が出ました。
前回ラクマで売却したときは5冊(30セット分)で24000円でした。手数料や送料を差し引くと、21400円の利益。これを1セット分に計算し直すと約713円。
なんと金券ショップで買い取ってもらう方が、ラクマで売るより高かったです。
この店が近くにあったらいいのに。
そのまま近くのビックカメラへ行きました。

ここに来た目的は、10月30日に近くのコジマでドラゴンクエスト1・2を買いに行ったのですが無かったのでこれを探しに来ました。
店内を探すと、すぐに見つかりました。
無事にドラゴンクエスト1・2を購入できました。
6915円のところ、6000円分コジマとビックカメラの株主優待券を使って残りはビックカメラのポイントを使いました。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
ミッドランドスクエアの展望台・スカイプロムナードへ
そのあと妻と子供達と合流して、名古屋駅の目の前にある大きなビルミッドランドスクエアに行きました。
この46階にある展望台のスカイプロムナードへ行ってみました。
入場料は大人1000円、子供は無料でした。
エレベーターであっという間に展望台へ到着。
屋外展望台ということで、屋根がなかったからかちょっと怖かったです。

名古屋城とか。

新幹線も見えます。

一通り見て回って、名古屋駅を出発しました。
そして実家に到着。
少し休んで、近くのくら寿司へみんなで行きました。
夜はお風呂に入って早々に就寝しました。
最終日へ続く。
2025年資産運用経過
株主優待生活で得した金額:¥254,727
副業で稼いだ金額:¥0
株式の譲渡損益:¥309,185
配当金:¥488,579
ポイント投資の額:¥50,191
では、また。




コメント