今日は仕事です。
昨日の夜はボクシングの井上拓真vs.那須川天心をみました。
井上拓真はあのモンスターこと井上尚弥の弟で、少し前まで世界チャンピオンでしたが負けてしまったので今は元世界チャンピオンです。
対する那須川天心は神童と呼ばれ、キックボクシング時代から今まで無敗です。まだボクシングに転向してから数年ですが、世界戦を戦うまでに上り詰めてきました。
小さな頃からボクシング一本の井上拓真か、格闘技無敗の神童こと那須川天心か。
結果はボクシング一本で頑張ってきた井上拓真の勝利でした。判定勝利ではありましたが、後半は明らかに井上拓真優勢でした。
序盤はリーチで10センチほど勝る那須川天心がパンチを当てていましたが、徐々に井上拓真が間合いを制して自分のペースにしていきました。
やはりボクシングの経験の差なのでしょうか。
ボクシング一本で頑張ってきた井上拓真が勝利したことでなんだか少し嬉しかったのと、ボクシングというスポーツの奥深さが改めてわかったこと、そして格闘技無敗で神童と言われる那須川天心が遂に負けたのかという少し残念な思いが交錯する一戦でした。
井上拓真はこれからも兄でもあるモンスターこと井上尚弥とボクシング界をリードしていってほしいのと、那須川天心はこの敗戦から這い上がってもっと強い選手になってほしいです。
↓ クリックして応援お願いします ↓
ETFから分配金が入りました
少し前に、私が持っているETF2つから分配金が入りました。
ETFとは上場投資信託のことで、投資信託の株版みたいなものです。投資信託と違って、株なのでリアルタイムで取引ができるメリットがあります。
昔はそれに加えて手数料が安かったのですが、今では投資信託とほとんど変わりません。
むしろ、積み立て設定ができる投資信託の方が使い勝手がいいと思います。
MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信
こちらは先進国株式に連動するETFです。
分配金
今回の分配金は一口当たり44.7円でした。
私は110口保有なので、今回の分配金は4917円でした。
私の取得単価が一口当たり1233円なので、利回りは約3.6%となります。
NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信
こちらはTOPIXに連動するETFです。
分配金
今回の分配金は一口当たり69.5円でした。
私は1000口保有なので、今回の分配金は69500円でした。
私の取得単価が一口当たり766円なので、利回りは約9.1%となります。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
2025年資産運用経過
株主優待生活で得した金額:¥277,935
副業で稼いだ金額:¥0
株式の譲渡損益:¥319,135
配当金:¥604,596
ポイント投資の額:¥55,859
配当金が60万円を突破しました。
では、また。
↓ クリックして応援お願いします ↓




コメント