トンデミ幕張へ行ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日「うごくゴッホのせかい」をみに行った際に、幕張イオンのフードコートの目の前にある、トンデミというところに子供達が行ってみたいというので、予約して行ってきました。

↓ クリックして応援お願いします ↓

目次

トンデミ幕張とは

トンデミ幕張は、千葉県千葉市にある屋内アスレチック施設で、子どもから大人まで楽しめる最新のアクティビティが揃っています。

トランポリン、クライミングウォール、ロープウォークなど体を動かす遊びが豊富で、運動が苦手な人でも気軽に挑戦できるのが魅力です。

天候に左右されず、室内で思い切り体を動かせるので、雨の日のお出かけにもぴったり。また、定期的にイベントやキャンペーンも開催されており、何度訪れても新しい楽しみがあります。

施設内には休憩スペースやロッカーも完備されており、家族連れでも安心。幕張新都心エリアに位置しているため、ショッピングやグルメと組み合わせた一日レジャーにもおすすめです。

アクティブに遊びたい人にはうってつけのスポットです。

ChatGPT先生にまとめてもらいました。

予約して朝イチで行く

我が家は前日に予約してから行きました。

予約をすると100円安くなります。

目的地のトンデミはエキマエモールの3Fフードコートの目の前にあります。

なので、駐車場はエキマエモールの3Fに駐車するのがおすすめです。

朝10時からなので、10時前は入り口が全部空いていません。Kanduのそばの入り口は開いているのでそこから入って待機しました。

10時から受付が始まり、10時30分から遊べます。

朝イチだからか、意外と混んでませんでした。

様々な遊具で遊ぶ

中にはたくさんの遊具があります。

まずは子供達はロープウォークエリアへ向かいました。

こんな感じで空中をロープを伝って歩いていくアスレチック遊具となります。

トランポリンへ移動

次はトランポリンへ移動しました。

ここでひたすらピョンピョン跳ねていました。

あとはボルダリングなど

あとはボルダリングやゲームセンターにあるバスケットボールのシュートするゲームや、大きな滑り台の遊具などがありました。

次女はボルダリングは怖いといってやりませんでした。

長女も1回やって怖かったみたいでその後はやりませんでした。

子供達の1番人気は?

90分間遊び尽くして、そのあとどれが楽しかったか聞いてみました。

長女も次女もトランポリンが楽しかったようです。

かかった金額

かかった金額は、

会員登録代 600円×2
トンデミ利用料金 2500円×2
保護者入場料 600円×2

以上で、7400円でした。

余った楽天ポイントの消費にいかがですか?

お昼は目の前のフードコートで株主優待生活

90分が過ぎ、時間はお昼になっていました。

子供達もお腹が空いたというので、目の前のフードコートで食べることにしました。

妻と次女はドトールにしました。妻はミラノサンド。

次女はフレンチトースト。

私と長女ははなまるうどんにしました。

ドトールとはなまるうどんでお支払い

ドトールでのお会計は、1150円でした。

優待のポイントを1150円分使ったので、支払いは0円でした。

はなまるうどんでのお会計は、1170円でした。

アプリのクーポンと株主優待券を1000円分使ったので、支払いは110円でした。

昼食後はラウンジで一休み

昼食の後はお決まりのラウンジで休憩しました。

超熟のイベントでパンをいただく

ラウンジを出て、あとは買い物をして帰ろうとしていたところ、超熟の食パンのイベントをやっていました。

そこに寄って行きたいとのことで、イベントに参加してきました。

食パンと好きなトッピングを2つ選んでもらいました。

私はピーナッツバターとチョコレートにしました。

食後なのでお腹いっぱいでしたが、普通に全部食べられちゃいました。

いつもはトーストにして食べていますが、そのままでもとても美味しかったです。

その場所においてあった大きな超熟食パンのクッションを持ってパシャリ。

2025年資産運用経過

株主優待生活で得した金額:¥100289

副業で稼いだ金額:¥0

株式の譲渡損益:¥18285

配当金:¥86573

ポイント投資の額:¥14577(内成長投資枠:¥4222)

早くも優待生活の金額が10万円を突破しました。

では、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次