昨日は授業参観日の振替休日で子供達が休みだったので、大人たちも休みを取ってレゴランド・ジャパンへ行ってきました。
↓ クリックして応援お願いします ↓
前日の夜に出発
木曜日、大人たちは仕事が終わって帰宅。
そのあと子供達が習い事から帰ってきたので、晩ごはんにしました。
そのあとお風呂に入って、準備をして夜の10時頃に家を出発しました。
妻と交代で運転して、刈谷ハイウェイオアシスまで運転しました。時間は夜中の3時くらいでした。
今回はコールマンのインフレーターマットを2つ持ってきました。
後部座席を倒して、荷物は後部座席の足元と運転席に移動して、マットを2枚並べて敷きました。
そこで、家族4人でぎゅうぎゅうになって寝ました。
ぎゅうぎゅうで寝にくかったですが、席を倒して寝るよりは快適に眠ることができました。
レゴランド・ジャパンへ
朝目覚ましをかけ忘れたようで、8時くらいに起きました。
寝癖を治したり、顔を洗ったり準備をして、そのまま刈谷ハイウェイオアシスで朝食を食べました。
朝食はファミリーマートがあったので、そこで買って刈谷ハイウェイオアシスの席で食べました。
そして朝食を食べて歯を磨いた後、レゴランド・ジャパンへ向けて出発しました。
ここからの高速道路は平日の朝だからなのか、下り口がどこも混雑していました。
レゴランド・ジャパンへの下り口もだいぶ前から列になっていました。
無事近くの市営の金城ふ頭パーキングに車を止めてレゴランド・ジャパンに到着しました。

この日は午後から雨予報だったので、カッパを持参しました。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
レゴランド・ジャパンを満喫する
入り口の外からレゴで作られたオブジェがそこらじゅうに置かれています。


まず入ってすぐにある周りを見渡せるアトラクションに乗りました。
次女は怖がっていましたが、普通の周りを見渡すだけのアトラクションでした。
そのあとは色々なアトラクションに乗ったり、色々な風景が再現されたエリアなどを回りました。
潜水艦に乗るアトラクションは実際に水槽の中を通っているらしく、色々な魚やサメなどが泳いでいました。

こちらはレゴで再現された東京駅。

そしてお腹が空いてきたので、近くにあったレストランでご飯を食べました。
次女はチョコレートのケーキ。

妻はアボカドとコンビーフが挟まれたパン。

私は豚骨ラーメンと唐揚げ&チャーハンセット。

長女はキッズラーメンセット。

キッズラーメンセットの肉まん。

そして、ファクトリーツアーでは、実際のレゴブロックが作られているところを見学して、最後にレゴブロックをもらえます。

午後は雨が降ってきました。
雨の中でもアトラクションは動いている様子でした。
カッパを着て、何個かアトラクションに乗って、スタッフさんに声をかけてシールを集めました。
最後にお土産コーナーでなかなか子供達がお土産(自分達用の)が決まらず、最終的にレゴブロックのキーチェーンに自分の名前を入れてもらえるっていうのをそれぞれ買いました。
それを買ったのが16時くらいで、出来上がりが40分後くらいだったので、次女がずっとポップコーンを食べたいと言っていたので、ポップコーンを食べながら出来上がりを待ちました。
そして、完成したレゴブロックのキーチェーンを受け取って、レゴランドホテルへ向かいました。
レゴランドホテルに宿泊する
この日はレゴランドホテルに宿泊しました。
節約するなら、近くの実家に泊まった方が良かったのですが、子供達がレゴランドホテルに泊まってみたいと言っていたので1泊だけすることにしました。
これが最初で最後のレゴランドホテルになるでしょう。
泊まった部屋はこんな感じでした。
部屋はキングダムという部屋で、お城をテーマにした内装になっていました。


何やら謎解きが準備されていて、それを解くと部屋の金庫が開いて、中に景品のレゴが入っていました。
前日が車でぎゅうぎゅうで寝たので、この日はゆったりとぐっすりと眠ることができました。
翌日へ続く
↓ クリックして応援お願いします ↓




コメント