ニトリから配当と株主優待が到着

当ページのリンクには広告が含まれています。
家具を組み立てる

↓ クリックして応援お願いします ↓

 今日も仕事でした。いつも日曜日は忙しいのですが、今日はずっと雨が降っていたためかいつもより落ち着いていました。今日は先日届いた、ニトリホールディングスの配当と株主優待を紹介していきます。

先日、ニトリへ行って買い物をした記事がありますので、一緒に読んでみてください。

目次

ニトリホールディングスの概要

企業紹介

 ニトリホールディングスは、コード番号9843で上場している日本の大手家具・インテリア用品販売企業です。北海道札幌市に本社を構え、1967年に「ニトリ商店」として創業されました。その後、成長を続け現在では日本全国に多数の店舗を展開しています。ニトリはその手ごろな価格と豊富な商品ラインナップで知られており、多くの家庭で利用されています。

事業内容

 ニトリホールディングスの事業内容は、主に家具・インテリア用品の販売に焦点を当てています。家具や家庭用品に加え、リフォームサービスやホームファッションの商品も取り扱っており、顧客の多様なニーズに応える幅広い商品展開を行っています。ニトリは自社工場を持ち、製造から販売までのプロセスを一貫して管理することで、コスト削減と品質向上を実現しています。また、現在は海外展開も積極的に行い、グローバルな市場での成長を目指しています。

優待の内容

 ニトリホールディングスの株主優待は、「株主お買物優待券」です。この優待券は毎年3月に発行され、100株以上を保有する株主に対して配布されます。具体的には、1年未満の保有者には100株以上で1枚につき10%の割引が適用される優待券が5枚発行されます。一方、1年以上保有している株主には、100株以上の場合は同じ割引率の優待券が10枚、500株以上の場合は15枚発行されます。このように、保有期間と株数によって優待券の枚数が異なるため、長期保有することがよりお得です。

ニトリ株主優待券

余った楽天ポイントの消費にいかがですか?

ニトリから配当

 今回の配当は、1株あたり72円の配当でした。我が家は100株保有なので7200円の配当でした。確かニトリはクロス取引で取得したので、配当は利益にはなりませんが、とりあえず配当の合計に積み上げていきます。

2024年資産運用経過

株主  優待生活で得した金額:¥164,043

副業で稼いだ金額:¥250,000

株式の譲渡損益:¥57,000

配当金:¥194,790

では、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次