子供のスマホ契約とマクドナルドで優待生活

当ページのリンクには広告が含まれています。
イオン

昨日子供のスマホを契約しにイオンへ行ってきました。

↓ クリックして応援お願いします ↓

目次

子供にスマホを持たせる

次女がこの春から小学生になります。

そこで、キッズ携帯か迷いましたが、色々と設定が面倒なのと使い勝手が悪いので、長女と次女同時にスマホを持たせることにしました。

なぜ子供達がスマホを持つのかというと、学校帰りにまず学童へ行きます。

そこから、今まで通っていた幼稚園へ移動して習い事があるからです。

今後は学童から幼稚園へ一人で移動することもあるため、この際にスマホを持たせることにしました。

長女が初めて学童から幼稚園へ行くときに、こっそり妻と見に行ったら、盛大に転んで電話がかかってきたことがありました。

その瞬間を遠くから見ていたのですが、今からすぐ行くねーと言って幼稚園まで一緒に行ったのが懐かしい思い出です。

ということで、色々と検討したのですが、今回は家族みんなでイオンモバイルにすることにしました。

イオンモバイルを契約する

色々と検討した結果、イオンモバイルがいいと思い契約に行きました。

イオンモバイルにした理由としては、
・家族でデータをシェアできる
・支払い(名義)を一つにまとめられる
・株主優待が使える

この3点です。

20GBを家族4人で使うプランで、妻がオプションで5分間電話かけ放題をつけて約4000円でした。

4人でこの値段はかなり安いと思います。

契約手続きに約1時間くらいかかり、その後開通するのに1時間ほどかかるとのことでした。

余った楽天ポイントの消費にいかがですか?

開通の待ち時間にマクドナルドで優待生活

待ち時間は晩御飯をマクドナルドで食べることにしました。

なぜなら今月末期限の優待券が3枚残っているから。

私はまた炭火焼き肉風てりたま+ポテトL+ホットのカフェラテM、妻はベーコンレタスバーガー+サラダ+アイスのカフェラテM、長女はチーズバーガーのハッピーセット、次女はパンケーキのハッピーセットを注文しました。

ハッピーセットにパンケーキがあるのを初めて知りました。

メープルシロップはりんごの味がするようで、次女はあまり好きじゃなかったみたいです。パンケーキ自体は美味しかったようです。

こちらは私が注文した炭火焼き肉風てりたま。

これは本当に美味しいです。

携帯を受け取りにイオンへ戻る

イオンモバイルへ戻ると無事に開通したみたいでした。

SIMカードの設定を店員さんが見てくれて、無事終了。

きっと自分でやっていたらもっと時間がかかっていたでしょう。

そして今日、日割りの通信容量を昼過ぎに使い果たし、今月分の通信容量を使い果たしました。

私は職場にWi-Fiがあるので大丈夫でしたが、妻はネットも見れなかったそうです。

この後通信容量を30GBに増量しました。

とりあえずこれで1ヶ月間様子を見たいと思います。

ちなみに携帯を購入する際にイオンの5%オフクーポンなどが使えるのでクーポン使用を推奨します。

まとめ

家族でスマホを使うならイオンモバイルは携帯料金をとても安く抑えることができます。

ただ名義が変わってしまうなどあるので、そういうのが嫌な場合などは別々に契約した方がいいかもしれません。

私の場合は携帯料金を一本化して、それを経費にしたかったので、それが目的でもありますが。

あとは通信容量の問題です。長距離通勤などで、動画をたくさん見る人にはmineoの1.5Mbpsでデータ使い放題のプランがいいかもしれません。10GBにすれば無料でオプションをつけられるので、実質約2000円でデータ使い放題です。

エリアが許すなら楽天モバイルもいいかと思います。私は職場が電波が入らなかったので、使えませんでした。

携帯はそれぞれの使用環境が違うので、自分に合ったプラン・キャリアを選ぶのが大切ですね。

2025年資産運用経過

株主優待生活で得した金額:¥29897

副業で稼いだ金額:¥0

株式の譲渡損益:¥28893

配当金:¥59370

ポイント投資の額:¥14577(内成長投資枠:¥4222)

今回は優待が使えなかったので、数字としては前回と変わっていません。

では、また

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次