近鉄の株主優待券をフリマアプリで売る

株主優待

だいぶ前に、近鉄から優待券が届いていました。

それをつい先日、ラクマというフリマアプリ上で売ったときのことを紹介します。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

(9041)近鉄グループHD

営業キロ数で国内最大の私鉄だそうです。
主に関西で百貨店や不動産、ホテルなど事業を高く展開しています。

株価:4,576円
PER:19.4
PBR:1.97
配当利回り:1.09%

となっています。

直近の株価チャートはこんな感じです。

近鉄GHDの株主優待

近鉄GHDは株を持っていると、株数に応じて優待券など様々な優待があります。

株数近畿日本鉄道沿線
招待乗車券
株主優待乗車券株主優待乗車証
100株以上4枚
1,000株以上4枚4枚
2,000株以上4枚12枚
3,000株以上4枚16枚
4,000株以上4枚
5,100株以上4枚1枚
15,000株以上4枚2枚
30,000株以上4枚3枚
50,000株以上4枚4枚
100,000株以上4枚5枚
1,000,000株以上4枚10枚

さらに優待の詰まった冊子もきます。

100株以上
・「あべのハルカス ハルカス300」(展望台)入場優待券(大人200円・大人以外100円割引)2枚
・生駒山上遊園地「PLAY PEAK ITADAKI」入場・「志麻マリンレジャー」乗船共通優待券3枚
・志摩スペイン村「パルケエスパーニャ」パスポート優待券(約20%割引)2枚
・志摩スペイン村「ひまわりの湯」優待券(大人300円、小人200円割引)2枚
・ゴルフ場優待券(各ゴルフ場3回プレー分)
・「近鉄レンタリース」料金優待券(10〜20%割引)2枚
・「伊勢志摩スカイライン」通行料金優待券(30%割引)2枚
・「葛城山ロープウェイ」乗車優待券(30%割引)2枚
・「別府ロープウェイ」往復乗車優待券(往復運賃大人200円、シニア・小人100円割引)2枚
・国道九四フェリー」乗船優待券(10%割引)2枚
・「安倍のアポロシネマ」映画鑑賞料金優待券(大人300円・学生200円・高校生以下100円割引)2枚
・「近鉄不動産」リフォーム工事優待券(5%割引)1枚
・同住まいの無料診断優待券1枚
・「近鉄百貨店」買い物優待券(5%割引)20枚
・「近鉄リテーリング」飲食優待券(10%割引)5枚
・宿泊・飲食・披露宴共通優待券(10%割引)5枚
・「葛城高原ロッジ」宿泊優待券(10%割引)1枚
・「奥日光高原ホテル」宿泊優待券(10%割引)1枚
・「箱根高原ホテル」宿泊優待券(30%割引)1枚
・「萩観光ホテル」宿泊優待券(10%割引)1枚
・フォーズホテル 近鉄 大阪難波」宿泊優待券(基本室料10%割引または優待価格)2枚
・「都ホテルズ&リゾーツ」宿泊優待券(ベーシックプランより5%以上割引または基本室料30%割引)10枚
・同レストラン優待券(飲食料金10%割引)10枚
・同婚礼優待券(披露宴の飲食料金10%割引)2枚
・「奈良交通グループ」定期観光バス乗車・食事・買い物共通優待券(10%割引)5枚
・「奈良交通自動車教習所」優待券(15,000円割引)1枚
・同「奈良奥山ドライブウェイ」優待券(15,000円割引)1枚
・同自家用車整備工賃優待券(整備工賃10%割引)1枚

と、もりもりの冊子ですが、フリマアプリ内ではあまり価値がないようです。

フリマアプリとは

有名なアプリといえばメルカリです。

簡単にいうと不要なものを出品する人と、買う人をマッチングさせるアプリですね。

以前は、不要な優待券は金券ショップへ売りに行ってましたが、今はフリマアプリが浸透してきているので、そちらで極力売ることにしています。

当然ですが、フリマアプリの方が金券ショップよりだいぶ高値で売れます。

今はメルカリ、ラクマ、Yahoo!フリマなどが有名ですね。

私はいつもラクマを使っているのですが、かんたんラクマパックという方法で配送を選択すると、コンビニでシールを発行して、貼ってポストへ入れるだけでとても簡単です。

しかも補償付きで、さらに匿名配送と言って、自分の住所と相手の住所が印字されません。

ラクマで売る

今回、近鉄の切符を出品しました。

相場を調べたら、大体1枚あたりの値段が2,000円弱だったので、8枚セットで15,000円で出品しました。

もう少し高い値段で出品してもよかったのかなーとか思いながら、でも期限とかもあるので早めに売りたいという気持ちで少し安めの価格設定で出品しました。

するとその日のうちに売れていました。

次の日ローソンへ行って、配送手続きを済ませて終わりです。

15,000円で出品して売れましたが、実際はここから手数料10%と配送料180円がかかります。

配送料は切手を貼って自分で住所を書いて封筒に入れて出せばもっと安く済みますが、住所を書く手間と、切手を買って貼る手間、補償がつかないので、補償付きで180円の配送料金はお得だと思います。

今回は、
15,000 ー (15,000✖️10%) ー 180 = 13,320

ということで、13,320円の利益でした。

2024年資産運用経過

株主優待生活で得した金額:¥76,854

副業で稼いだ金額:¥200,000

株式の譲渡損益:¥57,000

配当金:¥43,070

では、また。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

コメント