ここ数日、世界中の株価が乱高下していますね。この乱高下している間はお小遣い稼ぎをしようと画策しています。またしばらくしたら結果を記事にしたいと思います。
そんな中、今日は次女の入学式でした。
↓ クリックして応援お願いします ↓
次女の入学式
今日は次女の入学式でした。
朝から次女は着飾って大きなランドセルを背負って、私たちと登校しました。
不安そうに教室へ行くところを見送って、体育館で待機します。
体育館では在校生のみんなが新一年生を迎える為に、歌の練習などをしていました。
とても大きな口を開けて一生懸命歌っている姿を見て、すごいなと感心しました。
その中に長女も発見。
一番前に座っていました。
長女も私たちがいるからか何故か、緊張している様子?気づいてはいる様ですが、全然こちらを見てくれません。
そして、入学式がはじまりました。
長女と次女が通っている小学校は生徒数が少なく、長女がいる3年生は全員で40名くらい(20人×2クラス)、新たに新一年生となる次女の学年は、全員で17名しかいません。
なので、在校生全員+両親が集まっても、こじんまりとした感じでした。
新一年生が少ないためか、一人ひとり自己紹介がありました。
一人ずつ前に出て、マイクに向かって自己紹介をしていました。
次女はとても恥ずかしがり屋さんなので、妻はちゃんとみんなの前で自己紹介できるか不安そうにしていましたが、ちゃんと自分の名前を言って、「よろしくお願いします!」と言えていました。

そのあと在校生代表の挨拶があり、とても立派に歓迎の言葉を述べていました。なかなか大人でもあそこまでハキハキ喋るのは難しいと思うので、またまたすごいなと感心しました。
そして、在校生による校歌の合唱。練習通りとても大きな声で一生懸命に歌うことができていました。

本当の写真は目は開いていましたが、ジブリ風にしたら目を閉じてました。
そんな感じで、無事に入学式が終わりました。
桜も満開の状態に近く、天気にも恵まれいい入学式になったと思います。




晩御飯はかつやへ
私は帰ってきてお昼を食べたら眠くなったので、昼寝をしました。
うとうとしている中で、ぼんやりと子供達がYouTubeごっこをしているようでした。何かを撮影している感じでしょうか。
後で聞いたらアスレチックの紹介をしていたようで、寝室の布団でトンネルを作り遊んでいた様です。
夜は次女がかつやへ行きたいと珍しく言っていたので、かつやへ行くことにしました。
私は子供達が残すことを見越してカツ丼(梅)と豚汁(小)を注文。

長女は卵が大好きなので、やっぱり特カツ丼を注文。

妻は次女と一緒に食べる用で、海老ヒレロースカツ定食を注文。

長女はやはり少し残したので、残りを少しいただいてお腹パンパンになりました。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
かつやでお会計
かつやでの支払いは、2915円のところ、クーポン300円分と株主優待券を2200円分使ったので、415円の支払いでした。
かつやの優待期限が5月いっぱいで、優待券があと3枚残っているので、また来月あたりに行きたいと思います。
2025年資産運用経過
株主優待生活で得した金額:¥35597
副業で稼いだ金額:¥0
株式の譲渡損益:¥18285
配当金:¥59370
ポイント投資の額:¥14577(内成長投資枠:¥4222)
では、また
コメント