今日はお休みでした。
暑なりそうだったので、朝から早々に買い物に行くことにしました。
今日は20日でイオンお買い物感謝デー。全ての商品が5%オフになる日でした。
妻に買うものがあるか聞いて8時頃に出発しました。
↓ クリックして応援お願いします ↓
イオンでお買い物
5%オフなので、調味料や乾麺などの消費期限の長いもの、単価の高いものをまとめ買いしていきます。
ここで大事なのは5%オフだからと言って必要以上に買わないこと。
優待生活をしていると、優待を使わなければいけない衝動で必要ないものも買ってしまいそうになります。
今日は米5kg買いました。値段は大体4500円くらいだったと思います。まだまだ高いですね。そのうち下がってくるのでしょうか。早く安い海外の米を輸入したらいいのに。カレーライス用の細長い米とか買ってみたいです。
その他にも米に混ぜるもち麦も買いました。米を量増しできるのと、食物繊維が豊富で、子供達が便秘気味なので少しでも効果があればいいなと思いいつも混ぜています。
今日は米を買ったのでトータル約9000円くらいになりました。会計の半分は米ですね(笑)
主食を麺とかに変えるのとかどうなのでしょうか。
夏だし、そうめんやうどんなどもいいですね。




そのあとはチョコザップへ
そのあとは運動をしようと思い、着替えて近くの川沿いの公園を走りに行きました。
少し走ったところで、膝が少し痛かったので、どうしようか迷ったのですが、またここから痛めても嫌なのでチョコザップへ行って自転車を漕ぐことにしました。
少しマシンでトレーニングして、とりあえずランニングマシンで走ってみました。
角度なのか地面の柔らかさなのかあまり膝が痛くなかったので少しだけ走って自転車を30分ほど漕いできました。
妻はスギ薬局で優待生活
妻は仕事帰りにスギ薬局へ行ってきたみたいです。

すごいいいもの見つけた!
と何やら自慢げにいってました。


右のあせものスプレーのがすごく刺さった商品みたいです。
前回も何か化粧品??を買ってきたようで、そちらは写真は撮り忘れてしまったようです。
余った楽天ポイントの消費にいかがですか?
スギ薬局でお支払い
前回の支払いは、2018円でした。
株主優待券を1000円分使ったので、支払いは1018円でした。
支払ってからもう1枚優待券を使えたと気がついたようです・・・
そして、今回の支払いは、1627円でした。
株主優待券を1000円分使ったので、支払いは627円でした。
2025年資産運用経過
株主優待生活で得した金額:¥143548
副業で稼いだ金額:¥0
株式の譲渡損益:¥18285
配当金:¥159829
ポイント投資の額:¥14577(内成長投資枠:¥4222)
では、また。
コメント